“想い”を、“力”に。マナリンクで、一緒に誰かの未来をつくろう。

採用情報 RECRUIT

マナリンクは、
クライアントの想いと可能性を
「マナ=力」に変え、
人と人、企業と社会を「リンク=つなぐ」
マーケティングカンパニーです。

一人ひとりの発想と熱意が、チームの力になり、
その力が、クライアントの
未来を大きく動かします。

ただの広告や数字では終わらせない。
心が動く瞬間を、一緒につくっていきませんか?

あなたの「マナ」を
ぶつけてください!

募集職種 Open Positions

共通募集要項

勤務地
東京都新宿区新宿2-5-12
FORECAST新宿AVENUE 8F
(新宿三丁目駅より徒歩2分)
雇用形態
正社員
勤務時間
10:00〜19:00
昇給・賞与
昇給 年2回・賞与 年2回
休日・休暇
有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、
その他特別休暇
待遇・福利厚生
交通費全額支給、各種社会保険完備
その他
転勤なし/学歴不問/服装自由

01マーケティング
プランナー

こんな人に
来てもらいたい!

マーケティング部は元大手美容外科出身やフリーランス経験者など経歴もさまざまなスペシャリストが集まっています。
ミーティングで話し合う事も多いため皆とのコミュニケーションを大事にしてくれる方にぜひ来ていただきたいです。

担当より

  • ■仕事の内容

    関連会社が運営するクリニックの事業規模拡大に貢献することを目的とした広告運用担当としてご活躍いただきます!

  • ■具体的内容

    • リスティング・ディスプレイ広告運用・施策立案(Google/Yahoo/Microsoft/Meta/TikTok/YouTube/その他SNS広告)
    • SEO施策の企画・実行(キーワード調査、コンテンツ最適化、効果分析など)
    • MEO対策
    • 新規媒体開拓/新規施策立案
    • データ分析/ディレクション(広告・ランディングページなど)
  • 【仕事の魅力】

    インハウス制作の強みである、効果の数値検証や改善提案も実行できる環境となるため、ご自身の提案次第で大きく利益に繋がる結果が得られる可能性がございます。
    自分たちで結果を分析し、PDCAサイクルを運用して利益の最大化を最終目標にWEB広告運用ができます。
    また、定められた時間の中で最大限のアウトプットを出すことを大切に考えているため、残業はほぼなし。プライベートを充実させやすく、ワークライフバランスを整えることができる風土です。

とある一日の仕事の流れ

  • AM10:00

    出社

    コーヒーを淹れたあとは広告レポートの確認や、数値の進捗をチェック。
    数字を見ながら様々な角度から分析をする大切な時間です。

  • AM11:00

    チームミーティング

    施策の進捗共有を行い、マネージャーに
    フィードバックを貰います。

  • PM2:00

    休憩

    好きなタイミングでの休憩時間。

  • PM3:00

    デザインチームとの共有
    ミーティング

    先月配信を始めたLPや、広告バナーの反響を
    デザインチームに共有。次回の施策に活かすため、クリエイティブのどの辺が結果に寄与した可能性があるのかを細かく伝えていきます。

  • PM4:00

    業者とのミーティング

    外部業者とオンラインミーティング。

  • PM5:00

    次回施策の考案・
    デザインチームへの依頼

    次回の施策案を考案。
    マネージャーにOKを貰ったら、
    デザインチームに向けた指示書を作成します。

  • PM7:00

    退社

    マネージャーに日報を提出して、退社。
    おつかれさまでした!

関連会社の仕事が中心なので無理な
残業はありません。
代理店と違って数字も最後まで追えるのが
醍醐味です!

入社1年目:H.S

02SNSアカウント
プランナー

こんな人に来てもらいたい!

SNSの役割は、クリニックをより身近に感じてもらうこと。そのために私たちは、“伝わる写真・伝わる言葉”を工夫しながら発信しています。SNSが好きで、人に伝えることを楽しめる方なら大歓迎です。一緒にチームを盛り上げていきましょう!

担当より

  • ■仕事の内容

    関連会社が運営するクリニックをはじめとする事業規模拡大に貢献することを目的としたSNS運用担当としてご活躍いただきます!

  • ■具体的内容

    • SNS投稿の企画立案とスケジュール管理
    • テキストや画像、動画コンテンツの作成(デザイナーと連携)
    • 投稿結果の分析、改善提案
    • フォロワーとのコミュニケーション対応
  • 【仕事の魅力】

    関連会社が運営するクリニックの情報発信となるため、SNSの投稿企画から撮影・運用、効果の数値検証、改善提案まで一貫して取り組むことができます。ご自身のアイデアや提案が直接成果に反映され、集患や認知度向上といった大きな成果につながる可能性があります。
    具体的には、ドクターやスタッフの撮影を行いながら、クリニックの魅力を伝えるコンテンツを制作。投稿後の反応を分析し、PDCAサイクルを回しながら効果的な運用を実現していきます。仕事とプライベートの両立がしやすく、安心して働ける環境でSNS運用のスキルを磨けます。

とある一日の仕事の流れ

  • AM10:00

    出社

    今日のタスクの確認と、各種SNSの反響を
    チェック。
    コメントが入っていたら返信を行います。

  • AM11:30

    コンテンツ作成と
    クリエイティブチェック

    新しい投稿のキャプションをドラフト作成と、
    デザインチームから上がってきた
    クリエイティブをチェック。

  • 撮影の準備

    撮影の小道具など、持ち物を再確認。
    忘れ物がないようにチェックします。

  • PM0:00

    休憩

    撮影の移動時間に間に合うように、
    今日はちょっと早めに休憩。
    ランチ時間もSNSの投稿をついチェック
    してしまいます。

  • PM1:00

    撮影

    撮影現場のクリニックに向けて出発!
    現場に到着したら、医師と台本のすり合わせの上
    撮影スタート。
    クリニックの魅力を存分に伝えます!

  • PM4:00

    帰社・撮影素材のチェック

    社に戻り、撮影素材をチェック。
    編集担当に渡す指示書を作成します。

  • PM7:00

    退社

    マネージャーに日報を提出して、退社。
    おつかれさまでした!

ユーザーとの双方向のやり取りを活かして
投稿を工夫できる点にやりがいを感じます。
反響が認知拡大につながったときは達成感が
あり、ブランド形成の責任を意識しています。

入社4年目:A.I

03WEBデザイナー/
ディレクター

こんな人に来てもらいたい!

主にクリニックのサイトやLP・バナー制作、動画編集、さらにチラシや看板などオフライン制作まで、幅広い案件があります。
得意分野を活かすのも、新しい挑戦をするのも歓迎。社内では他部署との連携も多いため、コミュニケーション力のあるデザイナーさんをお待ちしています。

担当より

  • ■仕事の内容

    関連会社が運営するクリニックなどのホームページの更新や構築、LPやバナーの制作・ディレクション、商品やキャンペーンPOPなどのデザイン・ディレクションを担当していただきます。

  • ■具体的内容

    • LPの企画構成~制作~納品
    • 公式HPの更新・構築
    • キャンペーン広告、SNS広告のバナーの企画・デザイン
    • 紙媒体の企画構成、デザイン、制作
  • 【仕事の魅力】

    グループ会社が運営するクリニックのWebデザインをお任せするため、デザインの反響や売上をリアルタイムで確認することができます。また、グループ全体が急成長中のため新規クリニックの開院を続々と進めており、Webデザイナーとして多彩なブランドのクリニックの広告デザインに携わるチャンスがあります。
    社内のマーケティング部には広告/SNS/SEO専門チームが在籍しており制作以外の知識も身に付けることが可能です。マーケティング部とコミュニケーションを取りながら業務を進めていくことで、ご自身の成果も目に見える職場環境です。

とある一日の仕事の流れ

  • AM10:00

    出社

    コーヒーを片手に今日のタスクを確認するのが
    ルーティン。カフェブースでたまたま会った
    マーケティング部のメンバーに雑談がてら進捗共有。

  • AM10:10

    制作業務

    LPのABテストを設定したり、前回反響の良かった
    広告バナーの横展開案を制作。
    完成後はマネージャーチェックを経て、
    マーケティング部に共有します。

  • PM2:00

    休憩

    休憩時間は自由。
    「あれ、今から?」「一緒に行きましょう」
    社内の仲間と一緒にランチに行くことも。

  • PM3:00

    マーケティング部の担当者と打ち合わせ

    マーケティング部の担当者に次回制作LPの
    方向性を相談。
    数字を元にした的確なアドバイスで、方向性が
    見えてきました。

  • PM5:00

    チームミーティング

    週に一度のデザインチームのミーティングで進捗を
    報告しあいます。
    時にはメンバーが先生となり、得意な分野の講師を
    務めることも。

  • PM7:00

    退社

    マネージャーに日報を提出して、退社。
    退社後には習い事も楽しんでいます。

マーケティング部と密に接するため
制作物の反響まできちんと追える点に
やり甲斐を感じています!

入社3年目:Y.T

“想い”を、“力”に。
マナリンクで、
一緒に誰かの未来をつくろう。

エントリーはこちら

ENTRY

マナリンクの魅力 Our Appeal

“働く場所”も、
“挑戦する舞台”も、

心地よく。

マナリンクは、マーケター/デザイナーとしての実力を
発揮しながら、のびのびと働ける環境づくりに本気です。
その魅力を、存分にお伝えします。

  • Point01

    明るく洗練されたキレイな
    オフィス

    社内の内装はデザイナーによる
    洗練された空間となっています。
    また、数種類の
    フリードリンクも完備。

  • Point02

    「やったことがない」にこそ
    価値がある

    新しいことに挑戦する姿勢を
    歓迎するカルチャーがあります。
    「やったことがない」を武器に
    変え、成長できる環境です。

  • Point03

    扱う案件は、グループ会社の
    インハウス案件が中心

    ブランド認知の向上から集客施策
    まで幅広い領域に関わることが
    でき、マーケティングや
    デザイナーとしてのスキルを
    磨けます。

  • Point04

    ワークライフバランスを
    大切にできる

    残業は事前申告制で、決められた
    時間内で成果を出すスタイル。
    プライベートも充実させながら、
    長く安心して働けます。

安心して働ける環境の中で自分のアイデアを形にし、成果につなげていけます。
「やりがい」と「働きやすさ」を両立できるのが私たちの魅力です。

働きやすい環境へリンクする
さまざまな制度

  • 1on1制度

    定期的にマネージャーとの1on1実施。
    業務上で困ったことや疑問、改善点などを話しやすい環境を整えています。

  • 人員最適配置制度

    入社後の適性を踏まえて、一人ひとりが力を発揮しやすい部署に配属します。仕事を続ける中で「こういうことに挑戦したい」という思いがあれば、社長との面談を通じて別部署への異動の機会も設けています。

  • 技術書購入補助制度

    Web業界は常に進化しています。私たちは、メンバーが新しい知識を吸収し、スキルを高め続けられるように、技術書購入の費用を補助しています。
    「学びたい」という気持ちを、会社全体で応援します。

  • 残業事前承認制度

    残業を行う際は前日までに上司に申告する制度を導入。
    残業なしの働き方を推進しています。

  • 副業制度あり

    副業を通じて得た知識や人脈、新しい視点は、本業でのアイデアや成果にも直結します。「本業と副業を相互に高め合う」ことを大切にしています。

  • 男性の育児休暇制度

    男女問わず子育てと仕事を両立できる会社を目指しています。男性社員の育児休暇取得も積極的に推奨しており、安心してライフイベントに向き合える環境を整えています。

マナリンクの福利厚生

  • 完全週休二日制(土日)
  • 祝日休み
  • 夏季休暇
  • 年末年始休暇
  • 年次有給休暇
  • 慶弔休暇
  • 産後時短勤務制度
  • 育児休暇(男女共)
  • 書籍購入補助
  • フリードリンク

社風やイベントなど

  • 社内は20代〜30代前半のメンバーが中心。明るく風通しの良い雰囲気で、プライベートでも仲が良く、休日に集まってバーベキューなどのイベントを楽しむこともあります。

  • デュアルモニターをはじめとする快適な作業環境に加え、効率を上げるための最新ツールやAIもどんどん取り入れています。働きやすさとスキルアップの両方を実現できる職場です。

  • 関連グループ全体で記念イベントを開催することもあります。普段なかなか顔を合わせられないメンバーとも直接交流でき、仲間とのつながりを深められる大切な機会です。

社員インタビュー Interview

採用に関するよくある質問 Faq

Q.

選考フローを教えてください。

まずはエントリーフォームよりご応募ください。書類選考を通過後、オンラインもしくは直接のご来社にて、計2回の面接を予定しております。

Q.

未経験でも応募できますか?

未経験の方もご応募いただけます。当社ではこれまでのご経験やスキルだけでなく、今後の成長意欲やポテンシャルも重視しています。学ぶ姿勢があれば、研修や実務を通じてスキルを身につけていただけますので、まずはお気軽にご応募ください。

Q.

在職中で平日の面接が難しいのですが、対応してもらえますか?

基本的には平日のみの対応となりますが、できる限りご都合に合わせて日程を調整いたします。オンライン面接にも対応しております。

Q.

リモート勤務や在宅勤務は可能ですか?

通常はリモートワークには対応しておりません。ただし、公共交通機関の運休が予想されるような悪天候時には、在宅勤務を実施した事例もあります。

Q.

試用期間はありますか?

試用期間は3ヶ月ですが、その間も給与・待遇に変更はございません。

あなたのビジネスを
次のレベルへ。

contact